日本の文学に親しむ会「私の日本文学」
- 2025.09.02
日本ペンクラブ90周年記念事業 日本の文学に親しむ会「私の日本文学」 日 時 2025年11月1日(土) 午後13時30分~午後15時(開場 午後13時00分) 会 場 国立京都国際会館 一階 ルーム E (京都市左京区岩倉大鷲町422番地) 地下鉄烏丸線「国際会館駅」より徒歩5分 定 員 200名 ※会場参加のみのイベントです 対 象 一般・小学校高学年以上(小学生は保護者と同伴でご参加 […]
日本ペンクラブ90周年記念事業 日本の文学に親しむ会「私の日本文学」 日 時 2025年11月1日(土) 午後13時30分~午後15時(開場 午後13時00分) 会 場 国立京都国際会館 一階 ルーム E (京都市左京区岩倉大鷲町422番地) 地下鉄烏丸線「国際会館駅」より徒歩5分 定 員 200名 ※会場参加のみのイベントです 対 象 一般・小学校高学年以上(小学生は保護者と同伴でご参加 […]
日本ペンクラブ90周年記念事業 「地球環境の危機と子どもの本」 日 時 2025年10月10日(金) 午後14時~午後16時30分(開場 午後13時30分) 会 場 東京ウィメンズプラザ ホール (東京都渋谷区神宮前5-53-67) 東京メトロ表参道駅B2出口から徒歩7分/JR渋谷駅から徒歩12分 ※工事のため会場の駐車場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用ください。 定 […]
「神奈川新聞 石橋学記者 参政党から排除されて」 日本ペンクラブ言論表現委員会が、勉強会《COMPASS /コンパス》を始めました。 第1回は、神奈川新聞記者に石橋学さんに話を伺いました。 ◆言論表現委員会勉強会《コンパス》第1回 「神奈川新聞 石橋学記者 参政党から排除されて」 2025.8.12 ゲスト 石橋学さん(神奈川新聞記者) 聞き手 金平茂紀(言論表現委員長) 【YouTube】 h […]
日本ペンクラブ「子どもの本」委員会は、作家、翻訳家、画家、ミュージシャン、装幀家、編集者など子どもの本作りに関わる仕事をするメンバーで構成されています。 わたしたちは、読書の楽しさや豊かさを伝えるきっかけとして、作り手が集まる組織だからこそできるラジオ番組「読みたいラジオ」を始めることにしました。 作り手による「自作朗読」、本にかける思いについてのインタビューなど、読む楽しみを言葉と音楽で伝える3 […]
「子どもの本」委員会 「読みたいラジオ」(2025.7.25更新) 第78回 河野万里子さん 『カモメに飛ぶことを教えた猫』 https://stand.fm/episodes/6882dd32f1483c76cca6a99b 「今、一緒にいる人を受け入れない動きは悲しい。世界が広がるのはそれだけで楽しいはず。自分の価値観や生きる選択肢が広がることだと思います。」(河野) 河野さんの朗読は物語が始 […]
「子どもの本」委員会 「読みたいラジオ」(2025.7.16更新) 第77回 朽木祥さん 『光のうつしえ 廣島 ヒロシマ 広島』 https://stand.fm/episodes/686215be68b4142ae9c79b44 「戦争や原爆を拒否する子どもたちに、どうしたら手に取ってもらえるかをものすごく考えた。」 前半は朽木さんの朗読、後半では作り手の想いを伺っています。 聞き手は、元青い鳥 […]
【賛同イベント】 「執行ゼロ3年 執行停止(モラトリアム)の時代へ」・死刑執行再開抗議集会 日 時 2025年7月25日(金)18時~(予定) 場 所 文京区民センター 2A 第一部 モラトリアム(死刑執行停止)の韓国に学ぶ 朴秉植教授 第二部 死刑執行再開抗議集会 参加費 500円 / 申込不要 主 催 死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90 http://forum90.jp/e […]
ヒロシマが再び『軍都』になるの? ― 高校生たちと共に考える私たちの未来 録画配信中 https://youtu.be/25H9s5-yP_g 日 時 2025年7月5日(土)13:00〜18:00(開場 12:30) 会 場 広島弁護士会館 主 催 7・5広島イベント実行委員会 教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま、戦争させない・9条壊すな!ヒロシマ総がかり行動実行委員 […]
日本ペンクラブ90周年記念事業・津田塾大学125周年記念事業 国際シンポジウム 企画・国際委員会 「混迷の時代を生きる~韓国現代作家の眼差し」 日 時 2025年5月16日(金)18:00~20:30(開場 17:00) 会 場 津田塾大学 千駄ヶ谷キャンパス3F「広瀬記念ホール」 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24 JR中央・総武線 千駄ケ谷駅下車、徒歩約1分 定 員 250人 […]
【言論表現委員会】公開勉強会・報告会 「赤木雅子さんに聞く」 公文書の改ざんを強いられ、自ら命を絶った財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さんを招き、当時の様子やその後の過程、文書不開示訴訟が大阪高裁で逆転勝訴し、間もなく開示される現在の心境などを伺いました。 録 画 2025年2月28日(金)16:00~ 登 壇 赤木雅子氏 聞き手 金平茂紀(言論表現委員長) 公 開 日本 […]