【言論表現委員会】ソ連崩壊とウクライナ戦争(YouTube配信中)

【言論表現委員会】ソ連崩壊とウクライナ戦争(YouTube配信中)

1991年、ソ連の崩壊
その時、取材・報道した日本の特派員たちは、現下のウクライナ戦争をどのようにみているのか
言論表現委員会が企画するタブーも忖度もなしの徹底議論

YouTube配信中・無料
https://youtube.com/live/wdUngcIq11Y

※ 2023年9月10日(日)にライブ開催した録画を配信中です



【登壇者の紹介】

石郷岡建 氏(いしごおか けん)/元毎日新聞

1947年東京生まれ。モスクワ大学物理学部天文学科卒業。1974年毎日新聞社入社。横浜支局、東京本社社会部、中東、アフリカ、東欧、ソ連・ロシア特派員。専門編集委員(論説委員兼務)。日大総合科学研究所教授など。著書:ソ連崩壊1991(書苑新社)、ユーラシア地政学(岩波書店)、杉原千畝とスターリン(五月書房新社)など。




古本 朗 氏(こもと あきら)/元読売新聞

1955年7月大阪府生まれ、68歳。上智大文学部卒。1987~90年東京新聞モスクワ支局、90~94年、2002~06年読売新聞モスクワ支局、1995~98年同ニューヨーク支局に勤務。計4年にわたり読売日本交響楽団の理事長を務める。


名越健郎 氏(なごし けんろう)/元時事通信

1953年生まれ。東京外語大卒、時事通信社入社。バンコク、モスクワ、ワシントン、モスクワ各支局、外信部長、仙台支社長を経て退社。拓殖大学海外事情研究所教授を経て、現在特任教授。著書に『独裁者プーチン』など。


松島芳彦 氏(まつしま よしひこ)/共同通信

東京都出身。1981年に共同通信社入社。外信部、モスクワ支局、ロンドン支局などを経て、編集委員兼論説委員。ゴルバチョフからエリツィン、さらにプーチン政権下のロシアを特派員として体験。著書に『プーチンの過信』、訳書に『スターリンの図書室』『クレムリン』『ゴルバチョフ』など。
※ちらし、広報等で、松島芳彦さんの肩書が「元共同通信」となっておりましたが、「共同通信」の誤りです。誠に申し訳ありません。


モデレーター 金平茂紀(かねひら しげのり)/言論表現委員長

1953年生まれ。1977年にTBS入社。以降、モスクワ支局長、ワシントン支局長、報道局長、「筑紫哲也NEWS23」編集長、「報道特集」キャスターなどを歴任。著書に『ロシアより愛をこめて』『筑紫哲也NEWS23とその時代』など。日本ペンクラブ・言論表現委員会委員長。






【シンポジウム開催にあたって】

ロシアとウクライナの歴史をたどって見えてくるもの
戦況分析から抜け落ちているもの

ウクライナ戦争をめぐるさまざまな言説が世界に溢れている。一体、何が真実で、何がウソなのか。「情報戦」が戦争のなかで大きな位置を占めている今、日本ペンクラブ・言論表現委員会の有志は、1991年の「ソビエト連邦崩壊」という歴史的な出来事に着目してみたいと考えた。あの出来事があって、ロシアとウクライナは別々の国家になった。その当事国同士が今、戦争のさなかにある。たまたま1991年当時、日本のマスメディアのモスクワ支局に駐在していたかつての特派員たちが、今現在、ウクライナ戦争が終わらないなかで、何をどのように考えているのかを、忌憚なく率直に話し合ってみるというのが、本シンポジウムの趣旨である。