一般社団法人日本ペンクラブ(会長:吉岡忍)は2020年12月21日、図書館デジタル送信についての日本ペンクラブの基本的な考え方を発表し、文化審議会著作権分科会法制度小委員会「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」についてのパブリック・コメントを提出しました。 ★図書館デジタル送信についての日本ペンクラブの基本的な考え方★ 1.デジタル・ネットワーク社会 […]
2020年12月10日は、中国の作家、劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞して10年にあたります。国際ぺンはこの日にあたり、中国で多くの作家が、平和的な表現活動にも拘わらず、拘禁、獄中にある状況に抗議し、4名の方を取り上げて、全世界の皆 […]
どんな思いを込めて、この小説を書いたのか……。 創作の喜びと苦しみ、職業作家の企みと工夫、自信と不安、主人公への共感、現代社会と女性について思うことなど、自由に語るひととき。 表現者の肉声が、あなたの読書を、さらに豊かに、深く、耕すでしょう。 開催日 2020年12月6日(日) 時 間 14:00~16:00(13:50配信開始) ライブ配信 12月6日(日)14時~16時 見逃し配信 12 […]
https://pen-international.org/news/china-inner-mongolia-changes-education-policy-endangers-linguistic-diversity-undermines-free-expression 国際ペンは、2020年11月24日内モンゴルにおける最近の教育制度改正に懸念を抱いていることを表明した。この改正は、モン […]
日本ペンクラブ声明20201008学術会議 今般、菅義偉首相が日本学術会議の一部会員の任命を拒否したことは、学問の自由の侵害であり、言論表現の自由、思想信条の自由を揺るがす暴挙であることは明らかである。このような決定の背後に何があるのか、日本学術会議とアカデミズムがこれにどう対処するのか、私たちは当初から注視してきた。 この間、安倍首相、菅官房長時代の2016年、官邸は学術会議が提起した会員補 […]
The statement 20201008 Prime Minister Yoshihide Suga’s recent refusal to appoint some members of the Science Council of Japan (SCJ) is a violation of academic freedom and a violent behavior […]
YouTube公式チャンネル「日本ペンクラブ」 https://www.youtube.com/channel/UCeQybJxSFtykHdedFQSa8Nw 日本ペンクラブ シリーズ企画「コロナと文化~危機のなかで思い、考える」 日本ペンクラブでは、新型コロナウイルスの危機に対して私たちはどう考え何ができるのか、文学は何を表現できるのかを、文学者や文化人の方々に語っていただく動画を作成しまし […]
日本ペンクラブ会員のみなさん、そして、報道メディアのみなさま ベラルーシ・ペンのスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ会長からの緊急メッセージをご紹介します。9月9日にベラルーシ・ペンのホームページに掲載され、世界に向けて発信されたものです。 アレクシエーヴィチ会長は、第2次世界大戦で出征して戦った女性たちの苦難を描いた『戦争は女の顔をしていない』や、チェルノブイリ原発事故とその被害者を描いた『チ […]
https://pen-international.org/news/pen-international-centres-condemn-arrest-of-belarus-pen-members-and-employees (英語) 国際ペンの世界中のセンターが、ベラルーシ・ペン会員が9月8日逮捕されたことを非難した。2020年8月9日のベラルーシでの選挙を受けて、表現の自由及び平和的な抗 […]
Here is an urgent message from Belarus Pen President Svetlana Alexievich. https://pen-centre.by/2020/09/09/3779.html statement(in Japanese) It was published on the Belarus Pen website on […]