~ウクライナで、ロシアで、何が起きているのか?~
3月20日に行われた日本ペンクラブ主催のシンポジウムに副会長の沼野充義(スラブ学者)さんから貴重なメッセージが寄せられた。沼野氏は現在、病気療養中のためメッセージはロシア文学者の沼野恭子さんに代読いただいた。たいへん示唆に富む洞察なのでここに全文を掲載する。
《フォーラム・子どもたちの未来のために》オンライン講演会 「私が見た ”政治とメディア” の現在」
「私が見た ”政治とメディア“の現在」 ― ウクライナ戦争・安倍元首相襲撃事件・国葬・旧統一教会問題 ― 日時 2022/11/28(月)1…
《ふるさとと文学2022》開高健の茅ヶ崎
昭和の巨樹、作家開高健から放たれる光と影を、今あらためて体験する文学ライブステージ。 飢餓からの創造、命がけだったベトナム戦争ルポルタージュ…
日本ペンクラブ会長談話 「久保田徹氏への有罪判決に強く抗議する」(2022年10月7日)
日本ペンクラブは、国際ペンとともに、ミャンマーで投獄された日本人ビデオジャーナリスト久保田徹氏の無条件釈放を訴えてきたが、10月5日、禁固…
文学は戦争をどう伝えるか 2022/10/23開催 企画:言論表現委員会
言論表現委員会企画イベントを会場参加とリアルタイム配信で開催します 奈倉有里×逢坂冬馬×日本ペンクラブ言論表現委員会 文学は戦争をどう伝える…
【満員御礼】子どもの文学 おとなの文学 2022/10/15開催 企画:「子どもの本」委員会
※おかげさまで満席となりました。 ありがとうございます。 高知県で開催する「子どもの本」委員会のシンポジウムです 「子どもの文学 おとなの…
日本ペンクラブ声明 「日本ペンクラブは改めて今般の国葬に反対します」2022年9月22日
私たち日本ペンクラブは改めて、政治家の国葬(儀)をすることに反対します。先の声明では、内閣の拙速で誤った国葬実施の判断に対し、立法府が良識…
日本ペンクラブ会長談話 サルマン・ラシュディ氏への襲撃の報に接して(2022年8月14日)
報道によりますと、前アメリカ・ペン会長のサルマン・ラシュディ氏が米国ニューヨーク州の公開の場で襲撃を受けました。 ラシュディ氏とはニュー…
日本ペンクラブ声明 「安倍晋三氏の国葬について、まずは当面延期が望ましい」 2022年8月3日
国会開会の日に国会議員のみなさんへ 政府が閣議決定で実施を予定している国葬は、いわば故人のお別れ会です。そうであれば、拙速に行うことなく、…
国際ペン・日本ペンクラブ共同声明 「国際ペンと日本ペンクラブは、ミャンマー軍事政権による日本人ビデオジャーナリスト、久保田徹氏の拘束を深く憂慮します。」
わたしたちはミャンマー軍事政権による日本人ビデオジャーナリスト久保田徹氏の拘束に深い懸念を抱き、久保田氏の即時無条件釈放を求めます。 また…
日本ペンクラブ声明 「ミャンマーにおける表現の自由、ならびに日本のジャーナリスト、久保田徹氏の即時釈放を強く求める。」2022年8月1日
日本ペンクラブ声明 「ミャンマーにおける表現の自由、ならびに日本のジャーナリスト、久保田徹氏の即時釈放を強く求める。」 報道によりますと、…